留学の過ごし方 コロナ編


 皆さんこんちはスペクト&プライヤーのTomokoです。

コロナ鍋で日々状況が変わり、特に留学を予定していた人、これから留学するという人はストレスフルなこともおおいかとおもいますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

完全に私事にはなりますが、私も3月ごろから学校の授業がすべてオンラインになったり取れるクラスが限られたりと色々と不便な点もありますが案外楽しんでやっております。


ということで今日はコロナ鍋の中でどのように留学を楽しむか、生き延びるか!ということについて私なりに気が付いたことをシェアさせていただきたいと思います。


Stuck at home checklist in a notebook

まずオンラインクラスということで最も困難なのは学校に行かなくてもいい分自分に厳しくスケジュール通りに勉強を進めることかと思います。

ということで私が試行錯誤で考えた一番効果的なオンラインクラスへの取り組み方として実践しているのは。。


1、見えるところに勉強の期限を書いた付箋を貼り、忘れないようにする

特にカナダ国外からオンラインクラスを受講されている方々は時差の影響で締め切りの時間などが分かりにくいかと思うので事前に日本時間では何時なのかを確認して付箋に貼っておくとリマインダーとしても便利ですしいちいち確認する必要がないので、お勧めです。


2、友達とオンラインで一緒に勉強をする

これは私の友達が実践していたことなのですが、友達と一切話さないけどZoomやオンラインで勉強する時間を設けることで強制的にでも勉強する時間をとるという方法です。私は一人で勉強するのが好きなのでこれはうまくいかなかったのですが、その代わりに現在コロナということで多くのユーチューバーも一緒に勉強しようという内容で10時間など長時間にわたりただただ勉強する動画をあげています。この場合だと疲れた時に会話し始めて勉強せずに終わってしまうなどということもなく、でも同じ分野を勉強しているユーチューバーまたは、お気に入りのユーチューバーと一緒に勉強している気になれるということでも効果的かもしれませんね。


3、自分なりの時間割を作る

これは私が実践していることなのですが、課題の有無によらず、毎日決まった時間割を作りそれ通りに実践することで勉強の遅れや、課題の見逃しなども防ぐことができます。もし課題や教科書の読み物なのが終わっていたとしても復習や予習としても使えるので、かなりお勧めです。また、一つの教科におき一日2時間以上は勉強しないと決めることで精神的な疲れも軽減できますし、課題や試験間近になって焦ることも防げます。


4、学校が始まる前にシラバスをしっかり読んでおく

これは最も大事なことのようにも思えるのですが、どのようなことをしないといけないのか、一番忙しくなるのはいつごろか、、各試験やグレードのグレードのパーセントはいくらほどがなどを把握し、複数クラスとってる方は特にいつごろどのクラスに集中し、どのクラスは少しリラックスできるのかなどのプランを把握、または書き出しておくといいかと思います。これにより、一番大きな課題が複数のクラスから出され時間がないというような事態を防げるかと思います。


5、リラックス!!

これは私の課題でもあるのですが特にこの時期はストレスが溜まりやすいのでできる限りリラックスし、勉強ももちろん大事なのですが適度なエクササイズやオンラインでの家族や友達との交流もとても大事かと思います。


コロナの影響の元、多くの人が精神的な苦痛や困難を感じているかと思うのですが勉強のみでなく健康第一なのでリラックスし、いつもでは時間がなく挑戦できないこと、やってみたかったけどできなかったことなどにチャレンジしていみるいいきっかけとしてとらえられるといいですよね!


では今日はここまで。

コロナの影響で留学したいけど状況が分からないなどご質問ありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。


tomoko 


SPECHT & PRYER Barristers / Solicitors 
Suite 1150 - 789 West Pender Street | Vancouver, BC V6C 1H2
Office:604.681.2500 | Fax: 604.736.0118



  • 記事の内容は正確な情報を書くように努めていますが、情報の正確性・信頼性を保証するものではありません。
  • 当ブログの内容を元にした行動によりおきた損害・損失について、管理人は一切の責任を負いかねます。予めご了承下さい。

このブログの人気の投稿

ブログ移動のお知らせ

【法律相談】勝手に店を閉め、辞めていったアルバイト。どう対処する?

結婚・離婚 in BC州 その3・離婚について