対面授業にあたっての注意点
皆さんこんにちは。スペクト&プライヤーのTomokoです。 今週から多くの教育機関で対面授業が始まりました。私自身もUBCの学生なので勉強が始まり色々とバタバタ忙しい週でしたが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日は学校が始まったにあたって気をつけたいことを皆さんにシェアしたいと思います。 (free download from pexels) 1、マスク着用 いくらワクチンを摂取済みでも誰が持っているかいつ移るか分からないのがコロナの怖いところです。大きな教室で300人もの学生が集まるような授業ではマスクの着用は徹底して行いたいですよね。 2、消毒 こちらもマスク着用と同じほど大事かと思うのですがよく出入り口に設けられている消毒液での手の消毒は必須になってくるかと思います。 3、ソーシャルディスタンス 各教室ごとにスタンダードはすこし違うかと思うのですが、1つ席を開けて座るなどができると他の学生にもそして自分自身にも安全に対面授業を行えるのではないかと思います。 4、クラス内での飲食 こちらはコロナ前だとほぼ多くの教授が許可していたことかと思うのですがコロナということで飲み物はいいとしても食べ物への配慮は必要になってくるのかと思います。 5、体調管理 これはとっても必須かと思うのですが今後風邪の時期に入り、コロナなのか単なる風邪七日の見分けがつけにくいことがあるかと思います。そんな時は無理して学校に行ったり軽視して見逃すのではなく教授や他の学生のことも考え登校するのを控えるなどしていきたいですね ということでこの1週間を振り返って教授、学校そして友達間で話した対面授業にあたってのエチケっトをご紹介させていただきました。 皆さんも体調には気をつけて対面授業、楽しんでください! では今日はこちらで失礼します。 tomoko SPECHT & PRYER Barristers / Solicitors Suite 1150 - 789 West Pender Street | Vancouver, BC V6C 1H2 Office:604.681.2500 | Fax: 604.736.0118 Email: staff@spechtandpryer.com | Web: ww...