カナダへ入国!
みなさんこんにちはtomokoです。
肌寒い日が続いてまいりましたがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今日はカナダに入国の際にどのような手続きを踏まなければいけないのか、何を準備して入国審査を受ければいいのか、そしてどのように学生、または労働ビザを持って入国できるのかなどご案内していきたいと思います。
肌寒い日が続いてまいりましたがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今日はカナダに入国の際にどのような手続きを踏まなければいけないのか、何を準備して入国審査を受ければいいのか、そしてどのように学生、または労働ビザを持って入国できるのかなどご案内していきたいと思います。

(free download from rawpixel)
日本を出国し長旅の末やっとカナダに到着!でもここで待ち受けているのが入国審査や移民管理局などの審査と質疑応答など。。。緊張の瞬間ですよね。
ですがしかし!何を用意しておけばいいのか、しっかりと準備して正しい手順を踏めば何一つ緊張などすることはないのです。
基本的に旅行目的や半年以内に日本に帰国される方々には入国時に簡単な質疑応答で審査は終わりなのですが学生ビザやワーキングホリデー労働ビザなどをもって入国される方々には入国審査の後に移民管理局に移って何点かの書類を提出する必要があります。
観光で訪れる場合
観光目的でカナダに入国する場合はvisitorという列に並んでください。
その時に準備するものとして
- パスポート
- 機内で配布される税関申告書
- 帰りの航空券
この3点をご用意ください。
審査官により質問事項や詳細などは様々ですが予想できる質問事項として
- 滞在期間(How long will you be staying in Canada?)
- 滞在場所(Where will you be staying?)
- カナダに来た目的(What is the purpose of your visit?)
の3点が頻繁に聞かれる質問としてあげられます。
もしも英語に自信のない場合は紙に滞在先の住所、滞在期間、そして渡加目的など書いておいたら安心かもしれませね☆
こちらの方法でカナダに入国する際は手続きは以上で終了になります。
学生、ワーキングホリデーで入国する場合
こちらの場合も上に記したのと同じように入国審査を受けそれを通過後荷物を受け取ってから移民オフィスにてビザを受け取るという流れになるのですがその際に用意しておくものとして
- パスポート
- 学校の入学許可証
- 学生ビザ、またはワーキングホリデービザの発給の通告書
をお持ちの上移民オフィスでご自分の番を待ってください。
時期にもよりますが忙しい時期だと1時間以上待つ場合もあるのでもしどなたかにピックアップを予定されている場合は空港のインターネットを使って連絡がとれるようにしておくといいかもしれませんね
この時に聞かれるかもしれない質問事項として
- 滞在先
- 就学予定の学校
などがあげられます。
もしも言っていることがわからない場合は落ち着いてもう一度繰り返してもらう、またはもう少しゆっくり話すようにお願いしてみてください。
Could you speak slowly?-もう少しゆっくり話してくれますか?
Pardon me?-なんですか?
Could you say that again?-もう一度言っていただけますか?
どちらの方法でもパニックにはならず落ち着いて質問に答えてくださいね
では今日はここまで
tomoko
Suite 1150 - 789 West Pender Street | Vancouver, BC V6C 1H2
Office:604.681.2500 | Fax: 604.736.0118
Email: staff@spechtandpryer.com | Web: www.spechtandpryer.com
Email: staff@spechtandpryer.com | Web: www.spechtandpryer.com
- 記事の内容は正確な情報を書くように努めていますが、情報の正確性・信頼性を保証するものではありません。
- 当ブログの内容を元にした行動によりおきた損害・損失について、管理人は一切の責任を負いかねます。予めご了承下さい。